京都市内から車で1時間ほどで平日ならとてもリーズナブルに遊べる太閤坦カントリーに行ってきました。京都縦貫道で亀岡に入るとスゴイ霧で心配でしたがなんとかプレーできました。このコースを選んだきっかけは、たまたまテレビで見かけたゴルフ対決でした。掛布さんと釜本さんがゴルフで対決するという嘘みたいな企画をここでやってました(笑)
![DSC_0081[1]](http://www.dehumidifier.mobi/wp-content/uploads/2013/12/DSC_00811-300x225.jpg)
そもそもここの太閤坦カントリー、釜本さんがオーナーらしい。どんだけ金持ちなんでしょうか??数年前まで結構ボロボロのゴルフコースだったそうですが、釜本さんが買い取ってからお風呂やらロッカーやら改修し、コースも綺麗になったそうです。
![DSC_0080[1]](http://www.dehumidifier.mobi/wp-content/uploads/2013/12/DSC_00801-300x225.jpg)
お茶屋さんは無人で自販機でしたがビールが売っていたのでご機嫌でした。最近のゴルフ場は無人のところが増えた気がします。経営の効率化というやつですね。小銭を持ってなくてもロッカーキーで買えるという、なかなかのハイテク自販機でした。ICチップが入っているんでしょうね。
![DSC_0079[1]](http://www.dehumidifier.mobi/wp-content/uploads/2013/12/DSC_00791-300x225.jpg)
朝方は霧がすごくてプレーできるのか心配でしたが、スタートの頃にはちょうど晴れてくれました。狭いコースと広いコースが混在しており、なかなか楽しめました。
![DSC_0078[1]](http://www.dehumidifier.mobi/wp-content/uploads/2013/12/DSC_00781-300x225.jpg)
ところどころに歴史を感じます。古いコースなのはよくわかります。
![DSC_0077[1]](http://www.dehumidifier.mobi/wp-content/uploads/2013/12/DSC_00771-300x225.jpg)
ものすごく見晴らしの良いコースもあって、天気も良かったのでものすごく気持ちよかったです。
![DSC_0076[1]](http://www.dehumidifier.mobi/wp-content/uploads/2013/12/DSC_00761-300x225.jpg)
クラブハウスも古びた感じですが働いている人たちは皆さん感じも良くて、お昼ご飯付きで6000円もしないとは驚きです。
![DSC_0075[1]](http://www.dehumidifier.mobi/wp-content/uploads/2013/12/DSC_00751-300x225.jpg)
山の斜面に太閤坦って刈り込みがあってヤンキーの髪型みたいで面白かったです。練習場は狭くてドライバーは打てませんがバンカーやアプローチの練習場もあって良かったです。高麗グリーンでかなり難しいグリーンでしたよ。